
専科のレッスンに入る前に身につけておきたいリズム感・音符読み・歌唱・和音感覚などリトミックを中心に導入部分のレッスンを致します。
レッスン概要
はじめてのピアノコース このクラスは、ピアノレッスンが全く始めての方に、お気軽にレッスンをはじめていただ...
幼児音楽 このクラスでは、専科のレッスンに入る前に身につけておきたいリズム感・音符読み・...
トンプソン ピアノ専科の最初はトンプソンから右手、左手、両手で弾き、音符の高さ、長さまた、...
初級(バイエル初級) バイエルに進みますと、ピアノの技術、正確に弾くことはもちろん大切な事です。しかし...
中級(バイエル中級) バイエルに進みますと、ピアノの技術、正確に弾くことはもちろん大切な事です。しかし...
上級(ツェルニー100番・ソナチネ・ソナタ) ツェルニー、ソナチネ以降ソナタ曲ではますます指の練習による基礎を徹底し豊かな表現...
親子レッスン お子様(バイエル課程まで程度)とお母様またはその他ご家族ペアでレッスンです。 ...
補助チケット ・受験前など、レッスンが足りないなど感じて、追加で受講したい場合など ・発表会...
幼児・小学生向けピアノコースの料金 コース名 費用 時間 備考 はじめてのピアノコース 下記〔親子レッスン〕以外の...
レッスン内容
![]() |
![]() |
このクラスでは、専科のレッスンに入る前に身につけておきたいリズム感・音符読み・歌唱・和音感覚などリトミックを中心に導入部分のレッスンを致します。
ピアノ専科への入門はピアノを弾くことが出来る手・指に成長した頃の3歳?4歳が理想です。
また、バイオリン専科へも同時期が適していますので、入門以前の半年?1年間のレッスンとなります。
ピアノにも触れ、鍵盤上での音階の認識も進めます。
簡単な曲で先生と連弾など取り入れピアノを弾く楽しみを感じることがでるでしょう。
またバイオリンは高いド前後の楽譜からレッスンが始まることから、中央ド前後の音符読みではなく、高いドを中心に音符認識を進めることは助けになるはずです。
また専科に入門後も引続き各クラスの中でソルフェージュ能力を養うための時間を取っています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ピアノ専科の最初はトンプソンから右手、左手、両手で弾き、音符の高さ、長さまた、曲調を感じて音楽的に弾く事をはじめます。
幼い頃の吸収豊かな時期にソルフェージュ能力をしっかりと身につけていくことも重要と考えていますので、楽しみながら取り組めるようにレッスンを工夫しています。
バイエルに進みますと、ピアノの技術、正確に弾くことはもちろん大切な事です。しかしそれだけを重視するのではなく、自立して楽譜を読み、リズム感、フレーズ感をつかめるように促します。
また作曲者の意図をつかみ、自らの感性をのせてピアノで表現できるよう、エチュードのほかに、音楽的に美しく、楽しい曲集も併用してレッスンを進めてまいります。
ツェルニー、ソナチネ以降ではますます指の練習による基礎を徹底し豊かな表現者になるためのベースを固めます。モーツアルト、ベートーベンのソナタ、ロマン派の曲などに向かってレッスンいたしましょう。
![]() |
![]() |
バイエルに進みますと、ピアノの技術、正確に弾くことはもちろん大切な事です。しかしそれだけを重視するのではなく、自立して楽譜を読み、リズム感、フレーズ感をつかめるように促します。
また作曲者の意図をつかみ、自らの感性をのせてピアノで表現できるよう、
エチュードのほかに、音楽的に美しく、楽しい曲集も併用してレッスンを進めてまいります。
![]() |
![]() |
バイエルに進みますと、ピアノの技術、正確に弾くことはもちろん大切な事です。しかしそれだけを重視するのではなく、自立して楽譜を読み、リズム感、フレーズ感をつかめるように促します。
また作曲者の意図をつかみ、自らの感性をのせてピアノで表現できるよう、
エチュードのほかに、音楽的に美しく、楽しい曲集も併用してレッスンを進めてまいります。
![]() |
![]() |
ツェルニー、ソナチネ以降ソナタ曲ではますます指の練習による基礎を徹底し豊かな表現者になるためのベースを固めます。
モーツアルト、ベートーベンのソナタ、ロマン派の曲などに向かってレッスンいたしましょう。
![]() |
![]() |
お子様(バイエル課程まで程度)とお母様またはその他ご家族ペアでレッスンです。
60分の内で時間を分けてそれぞれレッスン。
もしくは連弾の曲を中心にお子様と共にピアノが弾けるようになれます。
お子様にとっても、一緒に学べるというのはどんなに励みになるでしょう。
発表会では親子で共演できる楽しみもありますね。
![]() |
![]() |
・発表会前など、レッスンが足りないなど感じて、追加で受講したい場合など
・コンクール前など、強化レッスンがのため追加で受講したい場合など
・試しに、別の楽器も習ってみようか。。など
月謝制、または現金チケットの受講生皆様が1レッスン単位で受講追加が出来るようになります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コース名 | 費用 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|
はじめてのピアノコース | 下記〔親子レッスン〕以外の 全コースと同じ |
初心者の方、最初の2ヶ月間に適用、 3ヶ月目には下記のいずれかのクラスへ 移行いたします。 この期間入会金保留、3ヶ月目に納入頂きます。 |
|
親子でレッスン | 17,600円(税込) | 60分・月3回 | 親子2名で60分同専科の受講です。 |
幼児音楽 | 7,700円(税込) | 30分・月3回 | ピアノ+リトミック 3歳?年中 |
10,450円(税込) | 45分・月3回 | ||
ピアノ導入 | 10,450円(税込) | 45分・月3回 | トンプソン程度+ソルフェージュ 年長 |
小学校1、2年 | 11,000円(税込) | 45分・月3回 |
45分:トンプソン、バイエル前半程度+ソルフェージュ 60分:バイエル後半、ツェルニー、ソナチネ、ソナタ程度+ソルフェージュ その他、メトードローズなど他の教材課程で進む事もあります。 |
13,200円(税込) | 60分・月3回 | ||
小学校3、4年 | 11,455円(税込) | 45分・月3回 |
45分:トンプソン、バイエル前半程度+ソルフェージュ 60分:バイエル後半、ツェルニー、ソナチネ、ソナタ程度+ソルフェージュ その他、メトードローズなど他の教材課程で進む事もあります。 |
14,652円(税込) | 60分・月3回 | ||
小学校5、6年 | 11,880円(税込) | 45分・月3回 |
45分:トンプソン、バイエル前半程度+ソルフェージュ 60分:バイエル後半、ツェルニー、ソナチネ、ソナタ程度+ソルフェージュ その他、メトードローズなど他の教材課程で進む事もあります。 |
14,520円(税込) | 60分・月3回 | ||
トンプソン | 費用は学年により変わります。 料金表でご確認ください |
45分・月3回 | ピアノ+ソルフェージュ |
バイエル課程?(初級) | 費用は学年により変わります。 料金表でご確認ください |
45分・月3回 | ピアノ+ソルフェージュ |
バイエル課程?(中級) | 費用は学年により変わります。 料金表でご確認ください |
60分・月3回 | ピアノ+ソルフェージュ |
ツェルニー100番・ソナチネ・ソナタ | 費用は学年により変わります。 料金表でご確認ください |
60分・月3回 | ピアノ+ソルフェージュ |
補助チケット | 6,076円(税込) | 45分・1回 |
お月謝にプラスしてご使用いただけます。 コンクール・発表会前の補助レッスンなど。 |
7,752円(税込) | 60分・1回 | ||
中学受験併用レッスン | 11,314円(税込) | 60分・月2回 | 中学受験などで忙しくなる方のための継続レッスンコース |
※パンテサロンで他のレッスン受講者は入会金免除、ご家族お二人目以降の入会金は半額
※ザーラカンパニーグループにてご入会されている方は、別教室の場合、【変更届】にて入会金不要で移動ができます。
![]() |
![]() |
このクラスは、ピアノレッスンが全く始めての方に、お気軽にレッスンをはじめていただけるクラスです。レッスンに対する不安や、ピアノの購入などにも迷っておられる方がいらっしゃると思います。ピアノをレッスンしたいと言う気持ちを大事に、体験レッスンの延長のような形で続けていただけます。入会金から2ヶ月後で良いので、続けられるか心配な方は是非チャレンジしてみてください。年・月齢により【幼児音楽】 【トンプソン】のクラスが対象です。